人事のメディア媒体で課題解決ができるおすすめ情報サイト13選を紹介

人事のメディア媒体で課題解決ができるおすすめ情報サイト13選を紹介

「おすすめの人事向けのメディア媒体は?」「どの媒体を活用すれば効果的な情報収集ができる?」などと悩んでいませんか?

人事業務に役立つメディア媒体は、目的や用途に応じて使い分けることが重要です。人材採用や育成、労務管理などの専門性の高い情報を提供する媒体を選べば、効率的な情報収集が可能になります。

本記事では、人事担当者におすすめの媒体10選と、それぞれの特徴や活用方法を詳しく解説します。媒体の選び方や情報収集時の注意点についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

≫≫BtoBの効果的なリード獲得手法13選!成果を出すためのポイントや成功事例も紹介

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

一日で質の高いリードを獲得し、
商談を生み出すオンラインカンファレンスをご紹介。

人事向けのメディア媒体おすすめ13

人事向けのメディア媒体おすすめ13選

人事向けのメディア媒体は、それぞれ特徴が異なるため、目的に応じて選択することが大切です。

以下に、おすすめの媒体を一覧としてまとめました。

ここでは、メディア媒体別の特徴を詳しく解説します。

≫≫ 人事向けおすすめ広告メディア15選!リード獲得のコツや成功事例を紹介

メディア名 会社名 特徴
HRプロ ProFuture株式会社 ・日本最大級の人事ポータルメディアで約8万人の会員を保有

・採用から教育・研修、労務管理まで総合的な情報を提供

HRドクター 株式会社ジェイック ・中堅中小・ベンチャー企業の経営者や人事向けメディア

・採用と教育のポイントや注意点を動画コンテンツで提供

kyozon 株式会社コミクス ・組織開発と人材マネジメントに特化したメディア

・先進企業の事例研究と実践的なソリューションを提供

人事の図書館 株式会社学情 ・人事実務の基礎から専門知識まで体系的に提供

・業界別の特徴や課題に応じた解決策を詳しく解説

20代の働き方研究所 株式会社学情 ・若手社員の採用と育成に特化した情報を提供

・世代間ギャップを埋める具体的な施策を解説

日本の人事部 株式会社HRビジョン ・人事部門の戦略立案から実務まで包括的に情報提供

・人事戦略の最新動向や効果的な施策実践例を解説

HRog 株式会社フロッグ ・人事テクノロジーと最新ツールに関する専門情報を提供

・デジタル化時代の人事業務効率化方法を具体的に解説

WEB労政時報 株式会社労務行政 ・労働法制と人事制度に関する専門的な情報を提供

・法改正動向や実務への影響を詳細に解説

エン 人事のミカタ エン・ジャパン株式会社 ・採用活動の効率化と人材育成に関する実践情報を提供

・定着率向上のための具体的な施策を紹介

BizHint 株式会社ビズヒント ・経営戦略と人事戦略の統合に焦点を当てた専門メディア

・ビジネストレンドを踏まえた人事施策の立案方法を解説

UnionAI BLOG 株式会社Union AI AIツールの活用法と収益化ノウハウをタイムリーに発信

・初心者にも優しい構成で、商用利用の情報もわかりやすく解説

TechFrontier 株式会社aim ・Python・データサイエンス・AIに特化し、実践的な教材やロードマップを高頻度で提供

・転職・キャリア支援を意識した構成とサポート付きスクールの情報を網羅

しなやかHR Lab 株式会社しなやか 「Wantedly活用」「地方採用」「複業支援」「RPO(採用代行)」などをテーマに、実践的な採用ノウハウを発信。

1. HRプロ

1. HRプロ

項目 詳細
特徴 ・日本最大級の人事ポータルメディアで約8万人の会員を保有

・採用から教育・研修、労務管理まで総合的な情報を提供

会社名 ProFuture株式会社
URL https://www.hrpro.co.jp

HRプロは2007年から運営されている老舗の人事メディアです。上場企業の約90%が会員登録しており、人事実務に直結する情報を提供しています。

会員の約25%以上が部長以上、50%が課長以上と、人事部門の意思決定者が多く利用している点が特徴の1つです。人材採用や育成に関する専門的な情報から、実務で使えるテンプレートまで、幅広いコンテンツを展開しています。

2. HRドクター

2. HRドクター

項目 詳細
特徴 ・中堅中小・ベンチャー企業の経営者や人事向けメディア

・採用と教育のポイントや注意点を動画コンテンツで提供

会社名 株式会社ジェイック
URL https://hr-doctor.com

HRドクターは、組織の活性化に必要不可欠な「人」に関する情報を発信するメディアです。新卒採用や若手中途採用の成功ノウハウから、社員教育やマネジメント手法まで、実践的な情報を提供しています。

2020年4月の開設以来、動画コンテンツの充実に力を入れており、経営者や人事担当者が手軽に学べる環境を整えている点が強みです。無料でダウンロード可能なコンテンツが充実しており、採用面談時の質問集や評価シートなど、実務で活用できる資料を提供しています。

3. kyozon

3. kyozon

項目 詳細
特徴 ・組織開発と人材マネジメントに特化したメディア

・先進企業の事例研究と実践的なソリューションを提供

会社名 株式会社コミクス
URL https://kyozon.net/

kyozonは組織開発と人材マネジメントの専門メディアとして、先進的な取り組みを行う企業の事例を中心に情報を発信しています。人事担当者や経営者向けに、組織課題の解決方法を具体的に提示しています。

実践的な組織開発手法や効果的な人材育成方法について、専門家の知見と実務者の経験を組み合わせた記事を展開している点が強みです。組織変革や人材育成に関する最新トレンド、実践的なアプローチ方法を学べます。

4. 人事の図書館

4. 人事の図書館

項目 詳細
特徴 ・人事実務の基礎から専門知識まで体系的に提供

・業界別の特徴や課題に応じた解決策を詳しく解説

会社名 株式会社学情
URL https://service.gakujo.ne.jp/jinji-library/

人事の図書館は、人事担当者の実務に直結する情報を体系的にまとめた専門メディアです。初任者から中堅者まで、段階的に学習できる構成が特徴です。

業界別の人事戦略や施策事例を豊富に掲載し、実践的なアプローチ方法を詳しく解説しています。特に法改正への対応や制度設計のポイントなど、即実務に活用できる情報を提供しています。

5. 20代の働き方研究所

5. 20代の働き方研究所

項目 詳細
特徴 ・若手社員の採用と育成に特化した情報を提供

・世代間ギャップを埋める具体的な施策を解説

会社名 株式会社学情
URL https://re-katsu.jp/career/knowhow/job/

20代の働き方研究所は、若手人材の採用と育成に特化した情報を提供する専門メディアです。特に、ミレニアル世代とZ世代の特徴や価値観を深く分析しています。

世代特有の課題に対する具体的な解決策や、定着率向上のための実践的な取り組み事例を紹介しています。若手社員の育成プログラムや、効果的なコミュニケーション方法について詳しく解説している点も特徴の1つです。

6. 日本の人事部

6. 日本の人事部

項目 詳細
特徴 ・人事部門の戦略立案から実務まで包括的に情報提供

・人事戦略の最新動向や効果的な施策実践例を解説

会社名 株式会社HRビジョン
URL https://jinjibu.jp

日本の人事部は、15万人以上の会員を擁する国内最大級の人事専門メディアです。人事戦略の立案から実務まで、幅広い情報を提供しています。

特に人事部門の役割や機能を体系的に理解できる記事が充実しており、実務に活かせる具体的なノウハウを学ぶことが可能です。また、定期的に開催されるセミナーやイベントを通じて、最新の人事トレンドを把握できます。

7. HRog

7. HRog

項目 詳細
特徴 ・人事テクノロジーと最新ツールに関する専門情報を提供

・デジタル化時代の人事業務効率化方法を具体的に解説

会社名 株式会社フロッグ
URL https://hrog.net/

HRogは、人事領域のデジタルトランスフォーメーションに特化した情報を提供するメディアです。人事システムの選定から導入後の活用方法まで、実践的な情報を発信しています。

特にHRテクノロジーの導入事例や効果測定、運用ノウハウなど、デジタル化を推進する人事担当者向けの情報を提供している点も強みです。また、最新のAI技術やクラウドサービスの活用方法についても詳しく解説しています。

8. WEB労政時報

8. WEB労政時報

項目 詳細
特徴 ・労働法制と人事制度に関する専門的な情報を提供

・法改正動向や実務への影響を詳細に解説

会社名 株式会社労務行政
URL https://www.rosei.jp

WEB労政時報は、1946年創刊の労政時報のウェブ版として、人事労務の専門情報を提供しています。法改正や制度変更に関する解説が充実しており、実務への影響を詳細に分析しています。

労務管理のプロフェッショナルによる監修記事や判例解説、実務Q&Aなど、信頼性の高い情報を提供している点が強みです。特に人事制度の設計や運用に関する具体的なアドバイスが充実しています。

9. エン 人事のミカタ

9. エン 人事のミカタ

項目 詳細
特徴 ・採用活動の効率化と人材育成に関する実践情報を提供

・定着率向上のための具体的な施策を紹介

会社名 エン・ジャパン株式会社
URL https://partners.en-japan.com

エン 人事のミカタは、採用から育成まで一貫した人材マネジメントの情報を提供するメディアです。中小企業の人事担当者向けに、実践的なノウハウを発信しています。

採用市場のトレンド分析や、効果的な採用手法の解説、社員育成のベストプラクティスなど、即実務に活用できる情報を提供しています。また、定着率向上のための具体的な施策事例も豊富に掲載している点も特徴の1つです。

10. BizHint

10. BizHint

項目 詳細
特徴 ・経営戦略と人事戦略の統合に焦点を当てた専門メディア

・ビジネストレンドを踏まえた人事施策の立案方法を解説

会社名 株式会社ビズヒント
URL https://bizhint.jp

BizHintは、経営視点での人事戦略立案に役立つ情報を提供するメディアです。特に経営戦略と人事戦略の連携方法について、具体的な事例を交えて解説しています。

企業の成長段階に応じた人事施策の立案方法や、組織開発の手法など、戦略的な人事マネジメントに関する情報を提供しています。業界動向や競合分析など、経営判断に必要な情報も充実している点が強みです。

11. UnionAI BLOG

11. UnionAI BLOG

項目 詳細
特徴 AIツールの活用法と収益化ノウハウをタイムリーに発信

・初心者にも優しい構成で、商用利用の情報もわかりやすく解説

会社名 株式会社Union AI
URL https://aischool.co.jp/media/

「Union AI」は、AIマネタイズやAIの活用方法を学習できるWebサイトです。

また、AIマネタイズに特化したスクールを開講しています。いまなら無料プレゼントも受け取れるので、ぜひ当サイトをご覧ください。

AIマネタイズについてはこちらのサイトも参考にしてみてください

12. TechFrontier

12. TechFrontier

項目 詳細
特徴 ・Python・データサイエンス・AIに特化し、実践的な教材やロードマップを高頻度で提供

・転職・キャリア支援を意識した構成とサポート付きスクールの情報を網羅

会社名 株式会社aim
URL https://tech-frontier.co.jp/media/

「TechFrontier」は株式会社aimが運営する、データサイエンス×Pythonを学習できるWebサイトです。

また、実践型中心のデータサイエンス×Pythonスクールを開講しています。いまなら無料プレゼントも受け取れるので、データサイエンティストを目指している方は、ぜひ当サイトをご覧ください。

データサイエンスについてはこちらのサイトも参考にしてみてください

13. しなやかHR Lab.

13. しなやかHR Lab.

項目 詳細
特徴 「Wantedly活用」「地方採用」「複業支援」「RPO(採用代行)」などをテーマに、実践的な採用ノウハウを発信。
会社名 しなやかHR Lab.
URL https://synayaka.com/

しなやかHRLab.は、株式会社しなやかが運営するHR領域t専門のwebメディアです。採用に関するコラムやお役立ち情報発信を積極的に行っています。

また、Wantedly Partnersは認定企業でもあり、Wantedlyを活用した採用支援を行っており、「ブランディング設計×コンテンツ発信×アルゴリズム最適化」をかけ合わせた、独自の運用モデルを確立しています。

人事向けメディア媒体の選び方や活用時の注意点

人事向けメディア媒体の選び方や活用時の注意点

人事メディアの活用時における効果的な情報収集には、自社の課題や目標に合わせたメディア選択が不可欠です。専門分野や更新頻度、実践的な事例の有無を確認する必要があります。

メディア媒体を選ぶ際のポイントをまとめると、以下の2点です。

ここでは具体的な選び方と活用時の注意点について解説します。

情報収集の目的を明確にする
すべての情報が正確であるとは限らない

情報収集の目的を明確にする

人事業務における情報収集では、明確な目的設定が成功の鍵です。漠然とした情報収集は時間の浪費につながる可能性があります。

採用や育成、労務管理などの目的に応じた専門メディアの選択により、効率的な情報収集が実現できます。短期的な課題解決から中長期的な戦略立案まで、目的に応じた適切な情報源の選択が重要です。

複数のメディアを活用する場合、それぞれの特徴を理解し、目的に応じた使い分けが効果的です。定期的な目的の見直しも行いつつ、必要に応じたメディア選択の変更も検討しましょう。

すべての情報が正確であるとは限らない

メディアの情報は編集過程で解釈や要約が加えられている可能性があり、特に法律や制度に関する情報は原典確認が重要です。情報の信頼性確保には、複数の情報源での内容照合が必要で、重要な意思決定に関わる情報は慎重な確認が求められます。

メディアの運営主体や執筆者の専門性、更新頻度は情報の信頼性を判断する重要な要素です。情報の鮮度、特に法改正や制度変更に関する情報は、最新状況の確認が不可欠です。

実務適用には自社の状況に応じた検討が必要で、他社事例の単純な適用は適切でない場合があります。情報の正確性確保には、専門家への相談や公的機関の情報確認など、補完的な手段の活用が推奨されます。

人事業務の課題解決にはオンライン展示会もおすすめ

人事業務の課題解決にはオンライン展示会もおすすめ

オンライン展示会は、人事業務における課題解決の場として注目を集めています。時間や場所の制約なく、業務に活かせる施策や事例を学べる効果的な機会です。

オンライン展示会とは

オンライン展示会は、デジタル空間で開催される情報交換の場です。展示会では人材採用や育成、評価制度など、様々なテーマについて最新の情報や事例が共有されます。

オンラインならではの利点として、地理的制約がなく、効率的な情報収集が可能です。録画配信やアーカイブ機能により、時間の制約なく情報にアクセスできます。

また、参加者と出展者の双方向のコミュニケーションにより、具体的な課題解決につながります。セミナーやワークショップを通じ、実践的なノウハウを学ぶことが可能です。

≫≫ 展示会のリード獲得とは?出展準備から獲得数を増やす方法を解説

≫≫ オンライン展示会とは?出展方法・メリットと5つの成功事例を紹介

≫≫ オンライン展示会のやり方は?構築する方法や出展する際の注意点を解説

人事部門にアプローチしたい方はリバイバルマネジメントフォーラムがおすすめ

人事部門にアプローチしたい方はリバイバルマネジメントフォーラムがおすすめ

人事部門にアプローチしたいのであれば、リバイバルマネジメントフォーラムの利用がおすすめです。リバイバルマネジメントフォーラムは、人事部門の意思決定者が多数参加する質の高いプラットフォームです。

従業員1000名以上の大手企業の人事部長クラスが多数参加しています。参加企業の多くが同様の課題意識を持っており、具体的な解決策を求めています。協賛企業との密な情報交換が可能です。

フォーラムでは人材戦略や組織開発、働き方改革など、現代の人事課題に焦点を当てています。質の高い商談機会が得られるため、同じ課題を持つ企業との情報交換を行いたい場合、ぜひご活用ください。

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス

株式会社SmartHR(多数のターゲットリードの獲得に成功)

株式会社SmartHR(多数のターゲットリードの獲得に成功)

SmartHRは、オンライン展示会への参加を通じて、質の高い新規リードの創出に成功しました。

実践目的は、2020年以降のオンライン施策主流の環境下で、未接点の見込み顧客との接点創出でした。既存メディアでの露出だけでは新規リード獲得が困難になっていたという課題を抱えていたのです。

展示会参加後、獲得したリードの80%以上がターゲット企業からのものであり、効率的なリード獲得を実現しました。部長クラスとの直接的なコネクションにより、商談の質が向上しています。

具体的な商談につながるリードが前年比150%増加し、営業活動の効率化に貢献しています。費用対効果も想定以上の成果を上げ、社内からの評価も非常に高く、継続的な協賛を決定する要因となった事例です。

≫≫BtoBの効果的なリード獲得手法13選!成果を出すためのポイントや成功事例も紹介

関連記事:デジタル広告では届かなかった地方の大手企業のリード獲得にも成功!ターゲット含有率が高く確かな手応え

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス

まとめ:大手企業の人事部門にアプローチするなら働き方改革時代の人事戦略カンファレンス

まとめ:大手企業の人事部門にアプローチするなら働き方改革時代の人事戦略カンファレンス

人事部門において、適切な情報収集と効果的な情報発信は、組織の成長と発展に不可欠な要素です。特に近年は、デジタル化の進展により、情報収集の手段が多様化しています。

人事メディアの選択と活用は重要ですが、それに加えてオンライン展示会は新たな情報収集・発信の場として注目を集めています。SmartHRの事例では、これまでアプローチが困難だった大手企業の人事部長クラスとの接点構築に成功し、具体的な商談へと発展させました。

リバイバル・マネジメント・フォーラムが主催する働き方改革時代の人事戦略カンファレンスは、従業員1000名以上の大手企業からの参加が多く、参加者の約70%が部長以上の意思決定者で構成されています。

質の高いリード獲得と効果的なマーケティング活動の実現に向けて、「働き方改革カンファレンス」への出展をご検討ください。

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス