【2025年最新】人事総務向けの広告媒体10選!効果的にアプローチする方法

【2025年最新】人事総務向けの広告媒体10選!効果的にアプローチする方法

「総務・人事部門へ効果的な広告アプローチがわからない」「広告費用を最適化しながら成果を上げたい」などと悩んでいませんか?

総務・人事部門へのアプローチには、専門メディアの活用と適切なコンテンツ戦略が重要です。オンライン・オフラインを組み合わせた統合的なアプローチにより、効率的なリード獲得が可能になります。

本記事では、総務・人事部門向けの主要メディアの特徴や効果的な広告展開方法について解説します。セミナーやオンライン展示会などのメディア以外のアプローチ方法もまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

≫≫BtoBの効果的なリード獲得手法13選!成果を出すためのポイントや成功事例も紹介

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

一日で質の高いリードを獲得し、
商談を生み出すオンラインカンファレンスをご紹介。

広告は総務と人事に効果的にアプローチしないといけない

広告は総務と人事に効果的にアプローチしないといけない

総務・人事部門向けの広告展開では、各メディアの特性や掲載規定に準拠した広告制作が基本です。広告の形式や表現方法は、掲載メディアごとに最適化する必要があります。

競合他社の広告が数多く存在する中で、独自性のあるキャッチコピーや視覚的要素により、広告の注目度を高めることが重要です。広告デザインやメッセージは、ターゲット層の関心を引く工夫が求められます。

総務・人事部門の意思決定者に対して、具体的な導入効果や業務改善のポイントを明確に示すことが必須です。競合との差別化要素を明確に打ち出し、選ばれる理由を具体的に訴求することが成功への鍵となります。

自社の強みを出す方法

自社の強みを出す方法

広告を打ち出す際には、他社と比較して自社の強みを知ってもらうことが重要です。強みを出す具体的な方法をまとめると、以下の通りです。

詳しく解説します。

潜在的なニーズに焦点を当てたクリエイティブの作成を行う
ポジショニングメディアを活用する

潜在的なニーズに焦点を当てたクリエイティブの作成を行う

見込み客が抱える表面的な課題の背景にある本質的なニーズを理解し、広告制作に反映することが重要です。顧客の業務課題や将来的なリスクに対する深い洞察が、効果的な広告制作の基盤です。

市場調査やユーザーインタビューを通じて、潜在的なニーズを具体化し、広告メッセージに落とし込むことが求められます。実際の課題解決事例を活用し、具体的な価値提案を行うことで、広告の説得力を向上させることが可能です。

独自の視点で潜在ニーズを捉え、他社にない訴求ポイントを見出すことで、広告の差別化が実現できます。

ポジショニングメディアを活用する

ポジショニングメディアとは、自社の専門性や強みを体系的に発信するための戦略的なメディアプラットフォームです。一般的な広告やプロモーションとは異なり、より深い専門知識や業界洞察を提供することに重点を置いています。

ポジショニングメディアの例をまとめると、以下の通りです。

ポジショニングメディアの例
ホワイトペーパー
技術レポート
事例集
業界分析レポート
専門家コラム
オウンドメディア

上記のメディアを通じた情報発信により、真剣に課題解決を求めている質の高いリードを獲得することが可能です。特に意思決定権を持つ管理職層からの反応が高く、商談化率の向上につながります。

また、継続的な情報発信により、業界における自社の専門性と信頼性を確立できます。

≫≫ 人事のメディア媒体で課題解決ができるおすすめ情報サイト10選を紹介

≫≫ 人事向けおすすめ広告メディア15選!リード獲得のコツや成功事例を紹介

総務・人事に向けて効果的にアプローチができる広告媒体

総務・人事に向けて効果的にアプローチができる広告媒体

広告媒体を活用すれば、総務・人事に向けて効果的にアプローチが可能です。おすすめの広告媒体をまとめると以下の通りです。

ここでは、各広告媒体別で特徴をまとめていきます。

媒体名 特徴 会社名 料金体制
キャククル ・BtoB企業向けのリード獲得に特化したマーケティングメディア

・初期費用や記事制作費用が無料

Zenken株式会社 ・完全成果報酬型

・初期費用:無料

・月額費用:無料

・記事制作費:無料

HRプロ ・会員数約8万人の人事ポータルメディア

・上場企業の約90%が会員登録

ProFuture株式会社 ・掲載期間3ヶ月〜

・記事広告:30万円〜

・バナー広告:15万円〜

日本の人事部 ・約25万人の企業会員を保有

・月間UU140万の人事系最大級メディア

株式会社HRビジョン ・ソリューションナビ:月額6万円〜

・年間プラン:74万円〜

・掲載期間:最短1ヶ月〜

総務の森 ・総務・労務・経理の情報サイト

・専門家への相談機能あり

コクヨ株式会社 ・ミディアムレクタングルTOP(1週間):77,000円

・メルマガ号外:275,000円

・レクタングル上(1週間):71,500円

オフィスのミカタ ・バックオフィス専門メディア

・働きがい向上に関する情報を毎日配信

MIKATA株式会社 ・WEBサイト掲載:非公開

・メルマガ配信:非公開

企業実務 ・1962年創刊の老舗専門誌

・経理・税務・庶務・労務の実務情報を網羅

株式会社日本実業出版社 ・年間購読プラン:34,980円

・表4(4色1P):1,020,000円

・表2(4色1P):820,000円

・表3(4色1P):660,000円

・4色1P:640,000円

・1色1P:470,000円

・1色横1/2P:250,000円

月刊総務 ・1963年創刊の総務専門誌

・総務部門購読者が61.5%

株式会社月刊総務 ・レギュラー協賛(年間):3,080,000円

・短期集中タイアップ(6週間):990,000円

・記事広告2ページ:900,000円

ビズヒント ・BtoBマーケティング専門メディア

・決裁権保有者が65%以上

株式会社ビズヒント ・ノンセグメント:12,000円/件

・役職セグメント:20,000円/件

労務SEARCH ・人事労務の専門情報サイト

・社会保険労務士監修コンテンツ

エフアンドエムネット株式会社 ・バナー広告:15万円〜

・記事広告:25万円〜

シラレル ・BtoB広告配信プラットフォーム

・企業IPターゲティング可能

株式会社マイクロアド ・1セグメント:10万円〜

・レポート付:50万円〜

キャククル

キャククル

項目 詳細
特徴 ・BtoB企業向けのリード獲得に特化したマーケティングメディア

・初期費用や記事制作費用が無料

会社名 Zenken株式会社
料金体制 ・完全成果報酬型

・初期費用:無料

・月額費用:無料

・記事制作費:無料

URL https://www.shopowner-support.net/

キャククルは、BtoB企業のマーケティング活動を支援する専門メディアとして、効率的な見込み顧客の獲得を実現しています。特にグループウェアなどのITサービス業界での活用実績が豊富で、年間200万PVを超える実績があります。

初期費用や月額費用が不要な完全成果報酬型のため、リスクを抑えた広告展開が可能です。特に課長職以上の役職者からの資料請求が多いことが特徴です。

HRプロ

HRプロ

項目 詳細
特徴 ・会員数約8万人の人事ポータルメディア

・上場企業の約90%が会員登録

会社名 ProFuture株式会社
料金体制 ・掲載期間3ヶ月〜

・記事広告:30万円〜

・バナー広告:15万円〜

URL https://hrpro.co.jp/

HRプロは、採用から教育研修、労務管理まで幅広い人事関連情報を提供する専門メディアです。会員の多くが大手企業の人事担当者で構成されており、質の高いリード獲得が期待できます。

サービス情報やセミナー申込み、資料ダウンロードの3つの入り口からリード獲得が可能で、より効率的な人事総務へのアプローチを実現します。

日本の人事部

日本の人事部

項目 詳細
特徴 ・約25万人の企業会員を保有

・月間UU140万の人事系最大級メディア

会社名 株式会社HRビジョン
料金体制 ・ソリューションナビ:月額6万円〜

・年間プラン:74万円〜

・掲載期間:最短1ヶ月〜

URL https://jinjibu.jp/

日本の人事部は、人事・組織に関する情報をわかりやすく発信する国内最大級の人事系Webメディアです。会員の約3割が部長以上の役職者で、従業員1,001名以上の企業に所属している会員が3割以上を占めています。

HRテック企業や研修サービス提供企業、採用関連サービス企業からの広告出稿が多い点が強みです。特に、記事広告とHRカンファレンスへの協賛が人気メニューとなっています。

総務の森

総務の森

項目 詳細
特徴 ・総務・労務・経理の情報サイト

・専門家への相談機能あり

会社名 コクヨ株式会社
料金体制 ・ミディアムレクタングルTOP(1週間):77,000円

・メルマガ号外:275,000円

・レクタングル上(1週間):71,500円

URL https://www.soumunomori.com

総務の森は、総務・労務・経理担当者向けの専門情報サイトとして高い支持を得ています。月間120万PV、会員数6万人以上を誇り、首都圏ユーザーが50%以上を占めている点が特徴の1つです。

実務に役立つ情報提供と専門家への相談機能が特徴的で、総務担当者の日常業務における課題解決をサポートしています。広告効果が高く、特にメールマガジンでの情報発信は開封率・クリック率ともに業界平均を上回る実績があります。

オフィスのミカタ

オフィスのミカタ

項目 詳細
特徴 ・バックオフィス専門メディア

・働きがい向上に関する情報を毎日配信

会社名 MIKATA株式会社
料金体制 ・WEBサイト掲載:非公開

・メルマガ配信:非公開

URL https://officenomikata.jp

オフィスのミカタは、総務・人事・経理など管理部門向けの専門メディアとして、実務に直結する情報を提供しています。毎号10万社に配信される「オフィスのミカタ通信」は、業界のトレンド情報や実践的なノウハウを提供し、高い評価を得ているメディアです。

特に働き方改革や業務効率化に関する記事は、読者からの反響が大きく、広告効果も期待できます。サイト訪問者のほとんどが、意思決定権を持つ管理職以上の役職者となっている点も特徴的です。

企業実務

企業実務

項目 詳細
特徴 ・1962年創刊の老舗専門誌

・経理・税務・庶務・労務の実務情報を網羅

会社名 株式会社日本実業出版社
料金体制 ・年間購読プラン:34,980円

・表4(4色1P):1,020,000円

・表2(4色1P):820,000円

・表3(4色1P):660,000円

・4色1P:640,000円

・1色1P:470,000円

・1色横1/2P:250,000円

URL https://www.njg.co.jp/advertisement/kigyo_j/

企業実務は、60年以上の歴史を持つ管理部門向け専門誌として、確かな実績と信頼を築いています。理論より実践を重視し、経理・総務・人事部門の実務に直結する情報を提供することで、多くの企業の管理部門から支持されています。

法改正や制度変更に関する解説は、実務担当者の指針として高く評価されている点が特徴的です。管理職以上の読者が多いため、広告媒体としての価値も高く評価されています。

月刊総務

月刊総務

項目 詳細
特徴 ・1963年創刊の総務専門誌

・総務部門購読者が61.5%

会社名 株式会社月刊総務
料金体制 ・レギュラー協賛(年間):3,080,000円

・短期集中タイアップ(6週間):990,000円

・記事広告2ページ:900,000円

URL https://www.g-soumu.com

月刊総務は、総務・人事に特化した日本唯一の総務専門誌として、高い専門性と実務的な情報提供を行っています。総務部門所属の読者が多く、意思決定権を持つ読者層へのアプローチが可能です。

記事広告は、製品やサービスの詳細な情報を伝えられ、高い広告効果が期待できます。毎月の特集テーマに合わせた広告出稿により、より効果的なターゲティングが可能です。

ビズヒント

ビズヒント

項目 詳細
特徴 ・BtoBマーケティング専門メディア

・決裁権保有者が65%以上

会社名 株式会社ビズヒント
料金体制 ・ノンセグメント:12,000円/件

・役職セグメント:20,000円/件

URL https://bizhint.jp/

ビズヒントは、BtoB企業の意思決定者向けに特化した情報メディアとして注目を集めています。会員の多くが部長職以上の決裁権保有者で、特にIT・クラウドサービスの導入に関心の高いユーザーが多く集まっています。

リード獲得型の広告商品は、詳細な属性指定が可能で、質の高い見込み顧客の獲得に効果的です。記事広告とリスティング広告を組み合わせたプロモーションが、高い人気を集めています。

労務SEARCH

労務SEARCH

項目 詳細
特徴 ・人事労務の専門情報サイト

・社会保険労務士監修コンテンツ

会社名 エフアンドエムネット株式会社
料金体制 ・バナー広告:15万円〜

・記事広告:25万円〜

URL https://romsearch.officestation.jp/

労務SEARCHは、人事労務の実務担当者向けに特化した情報ポータルサイトです。社会保険労務士による監修記事を中心に、法改正情報や実務に直結する情報を提供しています。

人事労務システムや給与計算ソフトなどの業務効率化ツールに関する広告の反応が高く、具体的な導入検討につながりやすい特徴があります。

シラレル

シラレル

項目 詳細
特徴 ・BtoB広告配信プラットフォーム

・企業IPターゲティング可能

会社名 株式会社マイクロアド
料金体制 ・1セグメント:10万円〜

・レポート付:50万円〜

URL https://shirareru.microad.co.jp/

シラレルは、企業のIPアドレスを活用したターゲティング広告配信が特徴的なBtoBマーケティングプラットフォームです。月間2,000億回以上の広告表示機会を持ち、業界・企業規模・地域などきめ細かなターゲティングが可能です。

リターゲティング広告と組み合わせることで、高い広告効果を発揮します。導入実績のある大手企業も多く、BtoB広告のプラットフォームとして確固たる地位を築いている点が強みです。

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス

メディア以外で総務と人事に効果的アプローチする方法

メディア以外で総務と人事に効果的アプローチする方法

総務・人事部門へのアプローチには、広告媒体以外にも効果的な手法が存在します。具体的な手法をまとめると、以下の通りです。

詳しく解説します。

WEBマーケティングを実施する
総務・人事向けのセミナーを開催する
オンライン展示会に出展する
自社の強みを効果的に周知できるオンライン展示会

WEBマーケティングを実施する

WEBマーケティングは、総務・人事部門への精密なターゲティングを可能にする効果的な手法です。コンテンツマーケティングとSEO対策の組み合わせにより、質の高いリード獲得が期待できます。

ターゲットキーワードは「人事システム」「労務管理」「就業管理」など、業務に直結するものを幅広く設定することが重要です。コンバージョンを得るために、ホワイトペーパーのダウンロードやウェビナー申込みなど、比較的ハードルの低いものから始めることが効果的です。

総務・人事向けのセミナーを開催する

セミナー開催は、見込み客との直接的な接点を作る効果的な手法です。特に業界トレンドや課題解決をテーマにしたセミナーは、参加者の関心が高く、質の高いリード獲得が期待できます。

セミナー後のアンケート収集により、参加者の具体的な課題やニーズを把握することが可能です。アンケートで得た情報は、その後のフォローアップや提案活動に活用できます。

オンライン展示会に出展する

オンライン展示会は、地理的制約なく全国の見込み客にアプローチできる効果的な手段です。Facebookのリード獲得広告と組み合わせれば、より効率的なリード獲得が可能になります。

展示会での成果を最大化するには、魅力的なクリエイティブの作成とシンプルな情報収集フォームの設計が重要です。商談につながりやすい企業属性を事前に設定し、ターゲティングを行うことで、質の高いリード獲得が期待できます。

≫≫ オンライン展示会とは?出展方法・メリットと5つの成功事例を紹介

≫≫ オンライン展示会のやり方は?構築する方法や出展する際の注意点を解説

自社の強みを効果的に周知できるオンライン展示会

オンライン展示会は、効率的なリード獲得と認知度向上を同時に実現できる有効な手段です。人事・総務向けの専門展示会では、参加者の多くが意思決定権を持つ管理職以上の役職者であり、質の高いリード獲得が期待できます。

展示会選びでは、テーマ設定と参加企業の属性を重視することが重要です。人事・総務部門に特化した展示会を選択することで、ターゲット層との効果的なマッチングが可能になります。

総務・人事部門のリード獲得ならリバイバルマネジメントフォーラム事務局のオンラインカンファレンス

総務・人事部門のリード獲得ならリバイバルマネジメントフォーラム事務局のオンラインカンファレンス

総務・人事部門へのアプローチ手段として、リバイバルマネジメントフォーラムは非常に効果的な選択肢です。フォーラムには、1000人以上の従業員を抱える大手企業の人事・総務部門の責任者が多数参加しています。

参加企業の特徴として、働き方改革や人材マネジメントに関する明確な課題意識を持った企業が集まっています。また、参加者全員が協賛者として出展するため、共通の課題や関心事を持つ企業同士のマッチング率が高いことも特徴です。

質の高いリード獲得の場として、ぜひリバイバルマネジメントフォーラムをご検討ください。

≫≫BtoBの効果的なリード獲得手法13選!成果を出すためのポイントや成功事例も紹介

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス

まとめ:総務/人事部門のリード獲得なら働き方改革時代の人事戦略カンファレンス

まとめ:総務/人事部門のリード獲得なら働き方改革時代の人事戦略カンファレンス

総務・人事部門へのアプローチには、専門メディアでの広告展開だけでなく、展示会やカンファレンスへの参加も非常に効果的な手段です。特に、リバイバルマネジメントフォーラムは、大手企業の意思決定者との直接的な商談機会を提供する貴重な場となっています。

広告と展示会を組み合わせた複合的なアプローチにより、より効果的なリード獲得が期待できます。特に人事戦略に関するテーマ設定のイベントとして、ぜひリバイバルマネジメントフォーラムをご検討ください。

\ 大手企業の意思決定者が集結!/

貴社のソリューションを
直接ご紹介しませんか?

大企業・上場企業の
人事部門が集まる
人事戦略カンファレンス

大企業・上場企業の
DX推進部門が集まる
デジタルカンファレンス

大企業・上場企業の
製造業の生産部門が集まる
製造業IoTカンファレンス

従業員1000名以上の
情報システム部門が集まる
セキュリティカンファレンス