生産性向上と企業価値向上を実現する、働き方改革の最前線
BIPROGY様、シスメックス様、ハウス食品様 ご登壇
開催日程:2022年7月14日 木曜
9:00~17:25
形式:オンラインセミナー
オンライン開催決定
お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-9100-0793
(平日10:00〜18:00)
申込やメールでのお問い合わせはこちら
開催日2022年7月14日 木曜 9:00~17:25
他1社様講演予定
「働き方改革関連法案」施行に続き、コロナウイルスの感染拡大が起こり、雇用側、被雇用側、双方の働き方への認識や価値は大きく変化してきた。優秀な人材の確保や、労働生産性の向上をいかに実現するか?働き方や雇用の在り方を抜本的に見直すべき状況に、多くの企業が直面している。
しかしながら、実効性のある働き方改革を進め、それを生産性向上に、つなげることは容易ではない。在宅勤務の普及や、事業のデジタル化を前提とした、仕事の進め方、評価はいかにあるべきか?腰を据えた取り組みが必要であり、現場や経営陣を巻き込んだ真摯な議論が求められる。
本カンファレンスでは、働き方改革に取り組む人事部門の責任者、専門家を招き、具体的な取り組み事例をお話し頂く。ご参加企業様の働き方改革に必要な知見を提供することを本フォーラムの目的とする。
オンライン入室開始・受付開始 | |
司会挨拶 | |
ケーススタディ講演 【50分間】 |
『ミドルマネジメント層の支援による会社・組織の活性化の取り組みについて』![]() BIPROGY株式会社(旧 日本ユニシス株式会社)
人事部 組織開発室長
川端 絵美氏
当社BIPROGY株式会社(旧日本ユニシス株式会社)は、新たな商号のもと、先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会の創出を目指しています。その実現に向けた組織風土改革のキーマンをミドルマネジメント層と位置づけ、ミドルマネージャーの視野・視座の引き上げや、組織を超えた連携強化等を目指した施策を多数展開しております。本日はそのうちの3つの取り組みをご紹介いたします。
|
スポンサーセッション 【40分間】 |
『「人的資本経営」実践に向けた3つのポイント
|
スポンサーセッション 【40分間】 |
『経営目標を達成するための人材マネジメント』![]() 株式会社SmartHR
プロダクトマーケティングマネージャー
北原 詩緒里氏
昨今、働き方改革関連法案施行もあり、多くの経営や人事の方々の間で「経営戦略に寄与する人材活用」への興味関心度が高まっています。しかし、人材活用に「取り組めていない」「取り組んでいるが成果が出ない」と感じる方も多いのでは無いでしょうか。本セミナーでは、アンケート調査結果を基に「企業成長に繋げる人材マネジメントの取り組み方」をお伝えします。組織の課題解決のためのアクションをお探しの方は是非ご視聴ください。
【略歴】 |
株式会社アウトソーシングテクノロジー 5分間 製品説明
|
|
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 5分間 製品説明
|
|
60分間 ランチタイム
|
|
ケーススタディ講演 【50分間】 |
『企業と従業員の持続的な成長に向けたジョブ型人事制度』![]() シスメックス株式会社
人事本部人材開発部 課長
眞鍋 智子氏
当社シスメックスは、グローバル化や働き方の多様化など社会変化に伴い、人材マネジメントの強化としてジョブ型の人事制度の導入をいたしました。導入したジョブ型制度は、多様な人材が活躍できる、サステナブルな働く環境を整備し、企業も個人もステークホルダーも共に存続、成長することを目指しています。シスメックスとしてのジョブ型制度の考え方や導入にあったっての従業員へ向けた取り組みなどご紹介をいたします。
|
スポンサーセッション 【40分間】 |
『健康管理DXではじめる従業員の生産性向上』![]() 株式会社iCARE
取締役CRO 健康経営アドバイザー
中野 雄介氏
昨今の働き方改革関連法案施行にともない、従業員の働き方改善、健康管理の重要性はますます高まっていく中、ESG・ウェルビーイングなど、企業を取り巻く環境も変わりつつあります。「課題感はあるがあまり取り組めていない」「取り組んでいるが成果が出ない」と感じる方も多いのではないでしょうか。本講演では、健康管理を10年後の投資とするためのステップを詳しい事例を交えてご紹介いたします。
|
スポンサーセッション 【40分間】 |
『"人的資本価値の最大化"を実現する、最新タレントマネジメント実践法』![]() 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
タレントパレット事業部副事業部長
松原雅仁氏
"人的資本時代"においては、経営戦略と人事戦略を密に連動させ、いかに人的資本価値を最大限に引き上げられるかが肝要です。先進企業では、既に人材データを徹底活用し、社員のスキル能力に合わせた最適配置や人材育成、ハイパフォーマの特徴分析による採用強化など、人材データに基づいた人事戦略を実践されています。本講演では、人事データの管理から脱却し、よりクリエイティブな人事戦略を実践するためのポイントを最新事例を用いて、分かりやすく解説致します。
|
株式会社エフアンドエム 5分間 製品説明
|
|
休憩
|
|
スポンサーセッション 【40分間】 |
『人的資本経営時代の健康管理~従業員エンゲージメントを高め、企業価値を最大化するために~』![]() メディフォン株式会社
友久 甲子氏
人的資本経営やウェルビーイング経営に注目が集まるに伴い、「従業員が心身ともに健康に働ける職場環境を整え、エンゲージメントを高めることが、企業価値向上のためには必要不可欠である」という考え方が一般的になってきました。また、健康管理を経営上の重要課題として捉え、戦略的に健康経営に取り組む企業も年々増加しています。しかし一方、「健康管理が組織の活性化や生産性向上に本当に寄与しているのか?」といった、健康経営の成果を疑問視する声も現場担当者様からはよくお聞きします。そこで本講演では、人的資本経営を実践する上での健康管理の位置づけ、そして健康管理を企業価値向上につなげる具体的な道筋をお話いたします。
登壇者プロフィール
メディフォン株式会社 事業企画室統括東京大学卒業後、Webマーケティング代理店・医療シンクタンクで勤務。メディフォン株式会社にて、外国人医療関連の講師やコンサルティング、省庁・自治体の委託事業等に従事した後、事業企画室の統括に就任。医療に関する幅広い知見を生かして、企業の健康データ活用の推進を支援する。 |
株式会社チームスピリット 5分間 製品説明
|
|
ケーススタディ講演 【50分間】 |
『ダイバーシティの実現に向けた取組みについて』
|
会期 | 2022年7月14日 木曜 9:00~17:25 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー |
主催 | リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局 |
リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3階
電話:050-3547-4057 FAX:03-6893-6114
お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-9100-0793
(平日10:00〜18:00)
申込やメールでのお問い合わせはこちら
開催日2022年7月14日 木曜 9:00~17:25