情報セキュリティ マネジメントフォーラム 2025

実践事例と考えるセキュリティマネジメントの最前線

参加無料
2025.2.6
9:10~17:00オンライン開催
ケーススタディー 全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長 和田 昭弘
ケーススタディー コニカミノルタ株式会社 IT企画部 情報セキュリティ企画管理グループ サブリーダー 玉本 宏之
ケーススタディー 株式会社日本M&Aセンター CISO 執行役員 IT統括部 統括部長 菊地原 拓
Case Study Session

ケーススタディーセッション

ケーススタディー 全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長 和田 昭弘
ケーススタディー コニカミノルタ株式会社 IT企画部 情報セキュリティ企画管理グループ サブリーダー 玉本 宏之
ケーススタディー 株式会社日本M&Aセンター CISO 執行役員 IT統括部 統括部長 菊地原 拓
スポンサー 株式会社マクニカ ネットワークスカンパニーセキュリティ第3事業部第1技術部第1課 鈴木 健介
スポンサー 株式会社アシュアード セキュリティエキスパート 植木雄哉
スポンサー KnowBe4 Japan合同会社 セキュリティエバンジェリスト 広瀬 努
スポンサー SentinelOne Japan株式会社 シニアソリューションエンジニア 世羅 英彦
No Image
スポンサー 株式会社サイバーセキュリティクラウド
Time Table

タイムテーブル

09:10 09:20

司会挨拶

09:20 10:10
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『ANAにおけるセキュリティ対策と人材育成について』

ケーススタディー 全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長 和田 昭弘
詳細はこちらから
10:15 10:55
スポンサーセッション 講演時間40分

『企業を揺るがす情報漏洩~ユーザ行動の可視化と制御~』

スポンサー 株式会社マクニカ ネットワークスカンパニーセキュリティ第3事業部第1技術部第1課 鈴木 健介
詳細はこちらから
11:00 11:30
スポンサーセッション 講演時間30分

『インシデント事例から学ぶクラウドサービスの安全な利用方法』

スポンサー 株式会社アシュアード セキュリティエキスパート 植木雄哉
詳細はこちらから
11:30 11:40
製品説明講演時間5分

脱VPN時代、攻撃経路を再点検

株式会社ソリトンシステムズ
11:40 11:50
製品説明講演時間5分

ゼロトラスト実現に向けたネットワークセキュリティ~クラウド・リモートワーク時代に必要なこと~

A10ネットワークス株式会社
11:50 12:00
製品説明講演時間5分

データ保護の新たな潮流 ~デジタル時代のセキュリティとバックアップ統合戦略~

フリービット株式会社
12:00 13:00

昼食時間

13:00 13:50
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『コニカミノルタグループのセキュリティレベル向上の取り組み』

ケーススタディー コニカミノルタ株式会社 IT企画部 情報セキュリティ企画管理グループ サブリーダー 玉本 宏之
詳細はこちらから
13:55 14:25
スポンサーセッション 講演時間30分

『生成AI時代の”人という脆弱性”へのセキュリティ対策の重要性』

スポンサー KnowBe4 Japan合同会社 セキュリティエバンジェリスト 広瀬 努
詳細はこちらから
14:30 15:00
スポンサーセッション 講演時間30分

『EDR導入の落とし穴: 見落とされた端末が招くセキュリティインシデント ~ エンドポイントセキュリティからクラウドセキュリティまで ~』

スポンサー SentinelOne Japan株式会社 シニアソリューションエンジニア 世羅 英彦
詳細はこちらから
15:00 15:10
製品説明講演時間5分 AvePoint Japan株式会社
15:10 15:20
製品説明講演時間5分 エレコム株式会社
15:20 15:30

休憩【10分間】

15:30 16:00
スポンサーセッション 講演時間30分

『講演内容調整中』

スポンサー 株式会社サイバーセキュリティクラウド
16:00 16:10
製品説明講演時間5分 株式会社網屋
16:10 17:00
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『CISOに任命されたらあなたならどうしますか?』

ケーススタディー 株式会社日本M&Aセンター CISO 執行役員 IT統括部 統括部長 菊地原 拓
詳細はこちらから
Outline

開催概要

会期
2025/02/06木 
参加費
無料
会場
オンラインセミナー
主催
リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3階
お問い合わせ
電話:090-9100-0793(担当タカク) FAX:03-6893-6114

  • 情報漏洩リスクの最新動向
  • どのレベルまで対策を行うか?~コストと利便性のバランス
  • 社内セキュリティ体制の構築や運営
  • 従業員の教育、訓練に関して
  • リモートワークの導入・運用の具体事例
  • セキュリティリスクの可視化、分析
  • セキュリティ人材の確保や育成
  • 外部からの攻撃への対応~標的型攻撃や、ランサムウェア、ビジネスメール詐欺など
  • 内部犯行による情報漏洩を防ぐ具体的な取り組み
  • グループ企業、海外拠点におけるセキュリティガバナンスの構築
  • 情報漏えいインシデント対応方策と、その事例

標的型攻撃など外部からの攻撃だけでなく、デバイスの紛失や、内部犯行による情報漏えい、IoT機器へのサイバー攻撃など、企業における情報セキュリティは、様々なレベルのリスクにさらされている。

多くの企業が、情報セキュリティ体制の強化を進めているが、攻撃の多様化や、守るべき資産の拡大、グループ会社や海外拠点のセキュリティガバナンスなど、その対策は多岐にわたる。また、ワークスタイル変革や、AI・IoTを活用したビジネス変革など、事業環境が変わる中、対策に必要とされるコストや時間も膨大なものになっている。

本フォーラムでは、専門家、事業会社の情報システム責任者を招き、最新動向をベースとした対策や、取り組み事例を共有する。限りあるリソースの中で、情報セキュリティ体制を如何に強化するか?その知見や取り組み事例を、ご参加企業様にお持ち帰り頂くことを目的とする。

Contact

無料カンファレンス・LIVE配信に申し込む

カンファレンスへのお申し込みやお問い合わせは、以下からお願いします