企業のマーケティング担当の方へ こんなカンファレンスがあるのは信じられますか?
・280社の、従業員1,000名以上の大手人事部門のリードを納品
・役員や本部長、部長154名の決裁者リードを納品
・429名全ての申込者のリードを翌日に納品
・96.3%のリードが人事部門のエンドユーザー
59.3%の申込企業の従業員規模が1,000名以上
働き方改革時代の人事戦略カンファレンスの
協賛実績
これまで159社が協賛
申込者の所属企業一覧
前回2025年10月開催時にリード情報としてご提供したもの
- 萩原電気ホールディングス株式会社
- 株式会社EpoCh
- 積水樹脂株式会社
- 東亞合成株式会社
- 帝人フロンティア株式会社
- ヤマハ株式会社
- キーウェアソリューションズ株式会社
- 日総工産株式会社
- 株式会社ダイヤモンド社
- 株式会社村田製作所
- 豊通保険パートナーズ株式会社
- 株式会社サンクル
- カゴメ株式会社
- 昭栄薬品株式会社
- マルハニチロ株式会社
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 株式会社ロッテホールディングス
- 桃栄金属工業株式会社
- 株式会社オーシャンシステム
- キヤノンシステムアンドサポート株式会社
- 東京応化工業株式会社
- 株式会社セブン-イレブン•ジャパン
- 前田工繊株式会社
- 株式会社大塚製薬工場
- 東京コスモス電機株式会社
- JSR株式会社
- ナミックス株式会社
- 株式会社ジェイテクト
- 新電元工業株式会社
- 千代田化工建設株式会社
- 株式会社シャルレ
- 日本毛織株式会社
- 大正製薬株式会社
- 一般財団法人JCCP国際石油・ガス・持続可能エネルギー協力機関
- 株式会社中電工
- 株式会社ターニングポイント
- 株式会社ロッテ
- 日清製粉株式会社
- 太陽化学株式会社
- AGS株式会社
- 株式会社長谷工コーポレーション
- ライテラジャパン株式会社
- サンコーテクノ株式会社
- 株式会社AOKIホールディングス
- 大王製紙株式会社
- 大英産業株式会社
- 株式会社ジャステック
- ケミ・コム・ジャパン株式会社
- ALSOK株式会社
- 株式会社ユニリタ
- 双葉電子工業株式会社
- 明治安田生命保険相互会社
- ノリタケ株式会社
- 株式会社ミツバ
- 人事院
- 全国農業協同組合連合会
- 株式会社NIPPO
- ダイハツ工業株式会社
- 三井化学株式会社
- 株式会社あじかん
- 株式会社エスポワールはなまる
- ミサワホーム株式会社
- 理研ビタミン株式会社
- フジテック株式会社
- 株式会社サンマルクホールディングス
- SMBC日興証券株式会社
- 株式会社日清製粉ウェルナ
- NTTドコモビジネス株式会社
- 株式会社サカタのタネ
- 株式会社PHP研究所
- 株式会社竹中土木
- アビリオ債権回収株式会社
- 株式会社フォスターメイト
- 株式会社アイネット
- 日東ベスト株式会社
- 株式会社関西フードマーケット
- 株式会社高見澤
- パナソニックインダストリー株式会社
- 山洋電気株式会社
- 積水化学工業株式会社
- 株式会社ENEOSマテリアル
- 株式会社チノー
- シマダヤ株式会社
- 株式会社富士通ゼネラル
- 西菱電機株式会社
- 株式会社ソディック
- ブラザー工業株式会社
- 株式会社ヒューマンプロデュース・ジャパン
- コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社
- 株式会社ソラシドエア
- イオンフィナンシャルサービス株式会社
- 株式会社日本旅行・グローバルビジネストラベル
- 日本工営エナジーソリューションズ株式会社
- 株式会社ジュンテンドー
- フジッコ株式会社
- 株式会社日本触媒
- 大成建設株式会社
- リアル化学株式会社
- 亀田製菓株式会社
- 不二サッシ株式会社
- 株式会社エルビー
- 株式会社ユニバーサル園芸社
- 株式会社柿安本店
- 三笠製薬株式会社
- ダイオーエンジニアリング株式会社
- アズビル株式会社
- 株式会社パイロットコーポレーション
- マーシュジャパン株式会社
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- 株式会社ヤマザワ
- 株式会社SUBARU
- 住友商事マシネックス株式会社
- カナデビア株式会社
- 石光商事株式会社
- TOMOWELビジネスパートナー株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- ビジネス・デザイン・コンサルティング株式会社
- 有限会社シー・サポートセンター
- 株式会社よみうりランド
- 銀泉株式会社
- 株式会社不二家
- 株式会社サインド
- 第一工業製薬株式会社
- 株式会社I-ne
- マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社
- 株式会社オートバックスセブン
- 森永製菓株式会社
- 太陽金網株式会社
- 大鵬薬品工業株式会社
- 富士石油株式会社
- 社会福祉法人南陽市社会福祉協議会
- 株式会社エスイー
- 学校法人目白学園
- 関西ペイント株式会社
- キムラユニティー株式会社
- 前澤工業株式会社
- クアルトリクス合同会社
- 鉄建建設株式会社
- アップコン株式会社
- 株式会社タカラレーベン
- 株式会社中央倉庫
- スカパーJSAT株式会社
- 東急リバブル株式会社
- 株式会社NTTデータ
- 株式会社村上開明堂
- シン・エナジー株式会社
- 成田国際空港株式会社
- 日東紡績株式会社
- 株式会社BREXA Holdings
- 三和倉庫株式会社
- パラマウントベッド株式会社
- 株式会社平和堂
- 株式会社コーエーテクモホールディングス
- 株式会社オキサイド
- artience株式会社
- 株式会社日本海洋科学
- 株式会社RS Technologies
- 株式会社荏原製作所
- メタウォーター株式会社
- 日本ハウズイング株式会社
- B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社
- 古河電池株式会社
- 住友金属鉱山株式会社
- 株式会社IHIプラント
- 株式会社エンプラス
- 西川ゴム工業株式会社
- シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社
- ライオン株式会社
- 株式会社三井ハイテック
- ハウス食品株式会社
- 住商ファーマインターナショナル株式会社
- 神鋼商事株式会社
- 日産自動車株式会社
- 株式会社丸和運輸機関
- アンリツ株式会社
- 株式会社Mizkan J pjus Holdings
- 関東電化工業株式会社
- 第一三共株式会社
- 株式会社想研
- 株式会社UACJ
- 三井住友海上プライマリー生命保険株式会社
- TMES株式会社
- 岡谷鋼機株式会社
- 株式会社アルバック
- 株式会社ブルボン
- 住友商事株式会社
- 三井物産株式会社
- 株式会社ミクニ
- 株式会社J-オイルミルズ
- 株主会社高知銀行
- 株式会社良品計画
- 株式会社ヘリオス
- 株式会社ユニバンス
- 互応化学工業株式会社
- 東亜ディーケーケー株式会社
- 愛三工業株式会社
- SOMPOケア株式会社
- 株式会社エイムインタービジョン
- スズキ株式会社
- ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社
- オーウエル株式会社
- 株式会社ヤマシタ
- エムエムシーテクニカルサービス株式会社
- 株式会社ライフワークス
- パナソニック株式会社
- リコージャパン株式会社
- ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
- 株式会社近鉄エクスプレス
- 藤田エンジニアリング株式会社
- 株式会社ゴールドウイン
- 大和工業株式会社
- クミアイ化学工業株式会社
- TDCフューテック株式会社
- 塩野義製薬株式会社
- 日本ルツボ株式会社
- ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
- 株式会社島精機製作所
- シナノケンシ株式会社
- フタバ産業株式会社
- 株式会社ヤマウラ
- 株式会社ムーンドッグ
- 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
- AIGビジネスパートナーズ株式会社
- 学校法人長養寺学園
- SCSK株式会社
- 株式会社三十三銀行
- 森永乳業株式会社
- 株式会社山善
- ザ・パック株式会社
- 有限会社のりた調剤
- 株式会社IJTT
- 株式会社TBK
- コタ株式会社
- JFEエンジニアリング株式会社
- 花王株式会社
- 住友林業株式会社
- 株式会社日本経済新聞社
- 株式会社日立社会情報サービス
- 株式会社神戸製鋼所
- 三菱UFJキャピタル株式会社
- 株式会社ツムラ
- 株式会社浜屋
- エン・ジャパン株式会社
- 日本ガイシ株式会社
- 日鉄物産株式会社
- 日本電気株式会社
- 株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
- アサヒグループ食品株式会社
- 三菱UFJニコス株式会社
- ホーチキ株式会社
- 日本農産工業株式会社
- 株式会社ブリヂストン
- クオリカ株式会社
- 株式会社日本経済社
- ビジネスコーチ株式会社
- 株式会社エラン
- サワイグループホールディングス株式会社
- 日産東京販売ホールディングス株式会社
- 公益財団法人笹川平和財団
- 明治ホールディングス株式会社
- 三井倉庫ロジスティクス株式会社
- 特定非営利活動法人テクノメイトコープ
- EQパートナーズ株式会社
- ユーピーアール株式会社
- 日本光電工業株式会社
- H.U.グループホールディングス株式会社
- 澤口保険事務所
- 日本国土開発株式会社
- 大東建託株式会社
- 株式会社ムサシ
- 株式会社明電舎
- クリエイト株式会社
- 株式会社ホリゾン
- キュービーネット株式会社
- 長瀬ビジネスエキスパート株式会社
- 株式会社クイック
- 株式会社日本取引所グループ
- 株式会社INPEX
- SOMPOインスティチュート・プラス株式会社
- クラサスケミカル株式会社
- 大同工業株式会社
- ギッシュジャパン株式会社
- 三洋貿易株式会社
- 株式会社足利銀行
- 三精テクノロジーズ株式会社
- 株式会社ジェイエスキューブ
- 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
- 株式会社ポプラ社
- ソレキア株式会社
- SBIホールディングス株式会社
- ローランド株式会社
- ハウス食品グループ本社株式会社
- 株式会社帝国ホテル
- mixlab
- 住友電設株式会社
- 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
- 株式会社ティーケーピー
- 株式会社日比谷アメニス
- 株式会社サッポロライオン
- オリックス生命保険株式会社
- 株式会社ハピネスプラネット
- 豊田通商株式会社
- TOTO株式会社
- アルテミラ・ホールディングス株式会社
- 日機装株式会社
- 中外炉工業株式会社
- 株式会社日立ソリューションズ
- 株式会社Works Human Intelligence
- 株式会社リクルート
- 阪和興業株式会社
- 株式会社AGSコンサルティング
- 株式会社吉野家ホールディングス
- 株式会社トプコン
- エッグフォワード株式会社
- 株式会社IHIプラント
- 株式会社有隣堂
- 日東電工株式会社
- 株式会社NTT ExCパートナー
- 東テク株式会社
- 株式会社エスワイ総合コンサルティング
- 鳥居薬品株式会社
こんなお悩みを解決
オンラインカンファレンスって反応が悪いんでしょ?
いいえ、そんなことありません
弊社は大手人事部門に絞って集客しているため、極めて高い参加率・反応率を得ており、多くの協賛企業にご満足いただいております。
実際の数字をご覧ください。
実際の申込者データ※2025年10月開催時のもの
参加者が人事総務部のエンドユーザー96.3%
- 人事総務部のエンドユーザー : 413名(96.3%)
- サービスプロバイダー : 16名(3.7%)
申込企業の59.3%が1,000名以上の企業規模
- 5,000人以上 : 95社(28.6%)
- 1,000~5,000人 : 102社(30.7%)
- 500~1,000人 : 47社(14.2%)
- 500人未満 :82社(24.7%)
- 不明 : 6社(1.8%)
申込者の54.3%が課長以上
- 部⾧以上 : 122名(28.4%)
- 課⾧以上 : 111名(25.9%)
- 係長以上 : 69名(16.1%)
- 担当者 : 111名(25.9%)
- サービスプロバイダー : 16名(3.7%)
アンケート回答率が42.7%
- 協賛講演視聴者131名のうち56名が回答(42.7%)
- 無回答 : 57.3%
基調講演から協賛講演への 遷移率が72.7%
- 基調講演視聴者194名のうち、131名が引き続き協賛講演を視聴(72.7%)
- 非遷移 : 27.3%
現在協賛企業を募集中のオンラインカンファレンス
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2026
- 開催時期
- 2026年7月上旬~下旬 9:20~16:55
働き方改革時代の人事戦略カンファレンスに協賛いただくメリット
参加者の質
選りすぐりの大企業の人事部門の担当者の連絡先が400名以上
役職者多数
54.3%が課長以上のお役職で、他のイベントや手法ではアプローチしづらく、貴社営業部門の方々にもお喜びいただけます。
商談化率の高さ
有望な方々に対して貴社のソリューションのポイントをしっかり30分アピールできるため、商談化しやすいです。
アンケートの多さ
講演内容をご覧になった方々の約半数がアンケートに回答するため、どなたからアプローチすべきか優先順位が一目瞭然です。
リスト提供の速さ
カンファレンス翌日には、カンファレンス申込者、カンファレンス参加者、回答したアンケート結果をお渡しします。見込み顧客がホットな内にすぐにアプローチ可能で、商談につながりやすいです。
準備のカンタンさ
カンファレンス当日に向けてご準備いただくのは、講演概要や講演資料、アンケート内容のみ。工数をかけずに大量のリードを効率的に獲得可能です。
講演のカンタンさ
講演当日は、貴社やご自宅からご講演いただく遠隔講演と、弊社の用意した配信会場での講演のいずれかからお選びいただけ、講演担当の方にかかるご負担を軽減しております。
協賛プラン
| 協賛プランA | 協賛プランB | |
| 講演時間 | 30分 | 5分 |
| 貴社専用アンケート | 可能です | 可能です |
| ご提供リード数 | 大手人事部門の エンドユーザー400名 |
大手人事部門の エンドユーザー400名 |
| ご講演形式 | ライブ配信 or 動画配信 | ライブ配信 or 動画配信 |
| リードご提供日 | カンファレンス翌営業日 | カンファレンス翌営業日 |
|
|
|
| 30分間講演で しっかりアピール |
獲得単価を抑えて 一度に大量のリード獲得 |
資料請求・お問い合わせ
よくあるご質問
お申し込みいただいた後は以下のようなステップで進みます。
- 契約書の締結
- ご講演概要やご講演者様の情報のご提出
- 運営事務局から、ご講演に必要な項目についてお知らせ
(随時お申込状況は共有致します) - ご講演当日に向けて事前のリハーサル
- ご講演当日
- リード納品(翌営業日)
- ご請求書の発行
- ご講演概要やご講演者様の情報(フォーマットは事務局から指定いたしますので、それをもとに作成ください)
- カンファレンス当日に利用する、貴社専用のアンケート項目
- ご講演に使用する資料
- Zoomを使用してのオンラインでの配信となります。
- ご講演は、貴社オフィスやご自宅などの遠隔、もしくは弊社の用意した配信会場での配信のいずれかを選択いただくことができます。
- カンファレンス当日のライブ配信も可能ですし、また予め録画したご講演動画を配信することも可能です。お気軽にご相談ください。
- 会社名
- 部署名
- 役職名
- 姓名
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所(郵便番号含む)
- 従業員規模
- 当日の参加状況(貴社ご講演に参加されたのか否か、カンファレンス当日に参加したか否か)
が含まれているため、貴社の狙いたい企業・役職・参加状況の方からアプローチ可能です。
お約束している申込者数に到達しなかったことは過去一度もございませんが(詳細は後述)、万が一到達しなかった場合は、その分弊社規程に則した金額を割引させていただきます。
原則、開催後のご請求ですので、ご安心いただければと思います。
【社名】株式会社リバイバル・マネジメント・フォーラム
【設立】2009年9月
【代表者】代表取締役 高久 亮
2009年の設立以来、104回のフォーラム・カンファレンスを開催してまいりました。そこには、参加される皆様の満足度を高めるために、大企業の方々のみをご招待してきました。
最初は「コミュニケーション」の分野から始まり、商品開発、グローバル人材育成、ブランドマネジメント、情報セキュリティ、製造業IoT、働き方改革、DX…と徐々に分野を広げ、延べ9,000名様近い企業のご担当者様にご参加いただきました。
限られた方々のみご招待している為、かなりハイレベルな方々だけがご参加される、他にはない会となっております。
オンライン開催になってからの働き方改革時代の人事戦略カンファレンスの開催実績を御覧ください。
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2025秋 2025年10月8日開催
【申込者】429名(目標107.3%達成)
【参加者数】280名
【協賛企業】
- note株式会社
- 株式会社LabBase
- クアルトリクス合同会社
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- スピークジャパン合同会社
- 株式会社カカクコム
- 株式会社ログラス
- 株式会社カオナビ
- 株式会社ラフール
- 株式会社TalentX
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2025夏 2025年7月16日開催
【申込者】551名(目標137.8%達成)
【参加者数】329名
【協賛企業】
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- テックタッチ株式会社
- note株式会社
- 株式会社チェンジウェーブグループ
- ビジネス・デザイン・コンサルティング株式会社
- 株式会社コンサルティングアソシエイツ
- 株式会社PeopleX
- 株式会社パトスロゴス
- Sansan株式会社
- 株式会社カオナビ
- 株式会社ネオキャリア
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス20252025年2月5日開催
【申込者】535名(目標133.8%達成)
【参加者数】332名
【協賛企業】
- 株式会社SmartHR
- 株式会社ファインド・シー
- note株式会社
- 株式会社ペイロール
- 株式会社ラフール
- 株式会社メタップスホールディングス
- 株式会社カオナビ
- 株式会社RECCOO
- One人事株式会社
- goFLUENT株式会社
- 株式会社ログラス
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2024秋2024年10月10日開催
【申込者】464名(目標116.0%達成)
【参加者数】280名
【協賛企業】
- note株式会社
- 株式会社ラフール
- 有限会社グローイング
- 共同印刷株式会社
- 株式会社ハピネスプラネット
- 株式会社WizWe
- 株式会社カオナビ
- 株式会社LabBase
- クアルトリクス合同会社
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス20242024年2月14日開催
【申込者】489名(目標122.3%達成)
【参加者数】288名
【協賛企業】
- 株式会社HRBrain
- 株式会社SmartHR
- 株式会社カオナビ
- リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ
- サイボウズ株式会社
- One人事株式会社
- クアルトリクス合同会社
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 株式会社マネーフォワード
- note株式会社
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2023秋2023年10月18日開催
【申込者】546名(目標136.5%達成)
【参加者数】337名
【協賛企業】
- 株式会社SmartHR
- oVice株式会社
- クアルトリクス合同会社
- 株式会社ファインド・シー
- 鈴与シンワート株式会社
- 株式会社HRBrain
- 株式会社マネーフォワード
- カシオヒューマンシステムズ株式会社
- 株式会社カオナビ
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2023夏2023年7月11日開催
【申込者】539名(目標134.8%達成)
【協賛企業】
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- 株式会社チームスピリット
- 株式会社カオナビ
- 株式会社ファインド・シー
- oVice株式会社
- Unipos株式会社
- 株式会社PHONE APPLI
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- ビズスタ
- 株式会社SmartHR
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス20232023年2月15日開催
【申込者】480名(目標120.0%達成)
【参加者数】311名
【協賛企業】
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- 株式会社SmartHR
- 株式会社カオナビ
- 株式会社リクシス
- 株式会社HRBrain
- 株式会社ビジネス代謝ラボ
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- クアルトリクス合同会社
- メディフォン株式会社
- HiTTO株式会社
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2022秋2022年10月5日開催
【申込者】506名(目標126.5%達成)
【参加者数】303名
【協賛企業】
- 株式会社カオナビ
- 株式会社チームスピリット
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- 株式会社iCARE
- 鈴与シンワート株式会社
- Unipos株式会社
- クアルトリクス合同会社
- 株式会社アクティブ アンド カンパニー
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- 株式会社チームスピリット
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2022夏2022年7月14日開催
【申込者】463名(目標116%達成)
【参加者数】309名
【協賛企業】
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- 株式会社SmartHR
- 株式会社アウトソーシングテクノロジー
- 株式会社iCARE
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- メディフォン株式会社
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス20222022年2月10日開催
【申込者】485名(目標121%達成)
【参加者数】328名
【協賛企業】
- 株式会社SmartHR
- 株式会社チームスピリット
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- インフォテクノスコンサルティング株式会社
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- HiTTO株式会社
- 弁護士ドットコム株式会社
- 株式会社カオナビ
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2021秋2021年10月13日開催
【申込者】436名(目標134%達成)
【参加者数】371名
【協賛企業】
- 株式会社SmartHR
- 株式会社iCARE
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- 株式会社グロービス
- 株式会社リンクアンドモチベーション
- 株式会社ネオキャリア
- 株式会社カオナビ
- Rosic人材マネジメントシステム
- (順不同)
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2021夏2021年07月13日開催
【申込者】468名(目標117%達成)
【参加者数】315名
【協賛企業】
- 株式会社iCARE
- 株式会社 プラスアルファ・コンサルティング
- 株式会社ネオキャリア
- 株式会社カオナビ
- 株式会社チームスピリット
- 株式会社エフアンドエム
- 株式会社ビヨンド
- 株式会社シンクスマイル
- (順不同)
いいえ、そんなことはありません。実際の開催時の参加率は、基調講演に参加された方の81.4%が、そのまま協賛企業のご講演に参加されます。
いいえ、そんなことはありません。過去実績では、30分間の講演の参加者数に対して95.5%もの方々が参加してくださっています。。
大きく3つの要因があると考えております。
- 弊社独自に構築している集客用のハウスリスト
- ターゲットのみを集客するクローズドな集客方法
ハイレベルな方々ばかりが参加されることによる満足度の高さ(参加者の方を対象にしたアンケートでは94.2%の方が「大変満足」「満足」とご回答いただいております)

