情報セキュリティ マネジメントフォーラム 2025夏

実践事例と考えるセキュリティマネジメントの最前線

参加無料
2025.6.11
9:20~17:50オンライン開催
ケーススタディー 株式会社みずほフィナンシャルグループ サイバーセキュリティ統括部 リスク管理室 アソシエイト 大川 浩之
ケーススタディー JCOM株式会社 IT企画推進本部 副本部長 兼 コーポレートシステム部長 水野 善孝
ケーススタディー 株式会社日本触媒 IT統括部 主任 高岩 聖悟
ケーススタディー 大成建設株式会社 情報企画部 専任次長 葛原 徹
Case Study Session

ケーススタディーセッション

ケーススタディー 株式会社みずほフィナンシャルグループ サイバーセキュリティ統括部 リスク管理室 アソシエイト 大川 浩之
ケーススタディー JCOM株式会社 IT企画推進本部 副本部長 兼 コーポレートシステム部長 水野 善孝
ケーススタディー 株式会社日本触媒 IT統括部 主任 高岩 聖悟
ケーススタディー 大成建設株式会社 情報企画部 専任次長 葛原 徹
スポンサー ダークトレース・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 兼 日本営業総責任者 田井 祥雅
スポンサー ゼットスケーラー株式会社 セールスエンジニリング本部 セールスエンジニア 武井 雄一郎
スポンサー 株式会社IIJグローバルソリューションズ シニアコンサルタント 重松 浩一
スポンサー Sky株式会社 ICTソリューション事業部 システムサポート部 堀邊 絵梨子
スポンサー 株式会社ネットワークバリューコンポネンツ ソリューション企画本部 エキスパート 情報処理安全確保支援士(第023126号) 飯田 竜司
Time Table

タイムテーブル

09:20 09:30

司会挨拶

09:30 10:20
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『みずほにおけるパブリッククラウドの利用とセキュリティ対策について』

ケーススタディー 株式会社みずほフィナンシャルグループ サイバーセキュリティ統括部 リスク管理室 アソシエイト 大川 浩之
詳細はこちらから
10:25 10:55
スポンサーセッション 講演時間30分

『AI時代におけるサイバーセキュリティ:AIによって高度化するサイバー攻撃に対するNDRと次世代型メールセキュリティ』

スポンサー ダークトレース・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 兼 日本営業総責任者 田井 祥雅
詳細はこちらから
11:00 11:30
スポンサーセッション 講演時間30分

『オフィスからIoT/OT環境へ - 包括的なゼロトラスト業務環境の構築 -』

スポンサー ゼットスケーラー株式会社 セールスエンジニリング本部 セールスエンジニア 武井 雄一郎
詳細はこちらから
11:30 11:40
製品説明講演時間5分

DX推進組織に求められる、2025年のMFA戦略

株式会社ソリトンシステムズ
11:40 11:50
製品説明講演時間5分

データ保護の新たな潮流~デジタル時代のセキュリティとバックアップ統合戦略~

フリービット株式会社
11:50 12:00
製品説明講演時間5分

ISP事業者だから作れる!福井県発・現場課題から生まれた”3つの監視”セキュリティサービスとは?

ミテネインターネット株式会社
12:00 13:00

昼食時間

13:00 13:50
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『JCOMにおける情報セキュリティ対策の取り組み』

ケーススタディー JCOM株式会社 IT企画推進本部 副本部長 兼 コーポレートシステム部長 水野 善孝
詳細はこちらから
13:55 14:25
スポンサーセッション 講演時間30分

『ID-Oriented Security ― ゼロトラスト時代の中核戦略』

スポンサー 株式会社IIJグローバルソリューションズ シニアコンサルタント 重松 浩一
詳細はこちらから
14:30 15:00
スポンサーセッション 講演時間30分

『サイバー攻撃者に狙う“隙”を見せないための脆弱性対策』

スポンサー Sky株式会社 ICTソリューション事業部 システムサポート部 堀邊 絵梨子
詳細はこちらから
15:00 15:10

休憩【10分間】

15:10 16:00
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『ファイルサーバーのクラウド化による情報セキュリティへのアプローチ』

ケーススタディー 株式会社日本触媒 IT統括部 主任 高岩 聖悟
詳細はこちらから
16:05 16:35
スポンサーセッション 講演時間30分

『攻撃者が狙う”組織のセキュリティリスク”とは? - 後手の対応から脱却するセキュリティ改革のすすめ』

スポンサー 株式会社ネットワークバリューコンポネンツ ソリューション企画本部 エキスパート 情報処理安全確保支援士(第023126号) 飯田 竜司
詳細はこちらから
16:40 16:50
製品説明講演時間5分

5分でわかる!HENNGE Oneで変化に強い組織を作るセキュリティ戦略とは

HENNGE株式会社
16:50 17:00
製品説明講演時間5分

5分でわかる!​現場も経営も納得する​“セキュリティ運用”の作り方

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
17:00 17:50
ケーススタディーセッション 講演時間50分

『大成建設でのMSS導入と運用開始後の状況、強化してきたセキュリティ対策と調査事例』

ケーススタディー 大成建設株式会社 情報企画部 専任次長 葛原 徹
詳細はこちらから
Outline

開催概要

会期
2025/06/11(水) 
参加費
無料
会場
オンラインセミナー
主催
リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3階
お問い合わせ
電話:090-9100-0793(担当タカク) FAX:03-6893-6114

  • 情報漏洩リスクの最新動向
  • どのレベルまで対策を行うか?~コストと利便性のバランス
  • 社内セキュリティ体制の構築や運営
  • 従業員の教育、訓練に関して
  • リモートワークの導入・運用の具体事例
  • セキュリティリスクの可視化、分析
  • セキュリティ人材の確保や育成
  • 外部からの攻撃への対応~標的型攻撃や、ランサムウェア、ビジネスメール詐欺など
  • 内部犯行による情報漏洩を防ぐ具体的な取り組み
  • グループ企業、海外拠点におけるセキュリティガバナンスの構築
  • 情報漏えいインシデント対応方策と、その事例

標的型攻撃など外部からの攻撃だけでなく、デバイスの紛失や、内部犯行による情報漏えい、IoT機器へのサイバー攻撃など、企業における情報セキュリティは、様々なレベルのリスクにさらされている。

多くの企業が、情報セキュリティ体制の強化を進めているが、攻撃の多様化や、守るべき資産の拡大、グループ会社や海外拠点のセキュリティガバナンスなど、その対策は多岐にわたる。また、ワークスタイル変革や、AI・IoTを活用したビジネス変革など、事業環境が変わる中、対策に必要とされるコストや時間も膨大なものになっている。

 本フォーラムでは、専門家、事業会社の情報システム責任者を招き、最新動向をベースとした対策や、取り組み事例を共有する。限りあるリソースの中で、情報セキュリティ体制を如何に強化するか?その知見や取り組み事例を、ご参加企業様にお持ち帰り頂くことを目的とする。

Contact

無料カンファレンス・LIVE配信に申し込む

カンファレンスへのお申し込みやお問い合わせは、以下からお願いします